2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

フロントエンド用パッケージ管理ツールのBowerの使い方とコマンド

Twitter社製のフロントエンド用パッケージ管理ツール Bower を使ってみました。必要なライブラリを簡単にインストールすることができます。

.bash_profileと.bashrcの違い

Macを使ってると .bash_profile や .bashrc という言葉をよく耳にします。違いは分からなくてもログイン時(ターミナル起動時)に実行されるファイルという認識はあると思いますが、改めて違いなどをまとめておきます。

【CSS3】ボックスサイズの算出方法を指定するbox-sizingの使い方

CSS

ボックスサイズの算出方法を指定するbox-sizingの使い方についてまとめました。要素幅を border や padding まで計算にいれて 1px 単位で調整しなくてもよくなります。

Homebrew-versionsでcask installしたアプリケーションのバージョンを選択する

以前書いた Homebrew-caskでMacのGUIアプリケーション管理 する方法で、異なるバージョンのアプリケーションをインストールするやり方です。

Macの無料メモリ解放アプリMemory Diagの使い方

家のMacのメモリが8GBしかないのですぐいっぱいになってしまいます。32GBのiMacが欲しい今日この頃ですがとりあえずメモリ解放アプリを使ってしばらくは凌いでいくので、無料のアプリで一番評価のよかった Memory Diag の使い方をまとめておきます。

MacのFinderで最低限必要になる設定(拡張子・ホームディレクトリ・ライブラリ・ゴミ箱の表示)

Mac

MacのFinderの表示に関して最低限必要になりそうな設定です。使ってて大体これだけは必要になって変えるかなというのをまとめました。

Homebrew-fileでhomebrewでインストールしたパッケージの管理をする

Homebrewでインストールしたパッケージの管理をする Homebrew-file の使い方です。今はもう使えないbrew bundleの代わりに使ってますがとても便利です。

【Mac】Sublime Text 3の日本語検索の不具合対応方法

Sublime Textを使ってると気づきましたが日本語を検索しようとすると文字が消えて検索できないという不具合があるようです。

【Mac】Sublime Text 3のインデント設定と表示について(タブとスペース)

Sublime Text 3でのインデント設定についてです。個人的に最近はタブよりスペースの方をよく使うようになってきました。

【Mac】Sublime Text 3のPackage Controlの機能

Package Controlのインストールとパッケージのインストールについては前回の記事 【Mac】Sublime Text 3のインストールから初期設定と日本語化までの方法 で書きました。パッケージのインストール以外にも機能があるので使うかもしれないものを一部まとめま…

【Mac】Sublime Text 3のインストールから初期設定と日本語化までの方法

Macにテキストエディタ「SublimeText3」をインストールしてから、最初の日本語化までの方法についてです。