2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【Mac】nodebrewのインストールとコマンドなど使い方まとめ

NPMが必要だったのですがNode.jsがなかったのでインストールすることにしました。調べてみるとnodebrewというものがあるみたいなので使い方などをまとめておきます。

【Homebrew】インストールしたパッケージのシンボリックリンクが作成されない場合

Homebrew を使って openssl をインストールしていたのですが、なぜかMacにプリインストールされている openssl をずっと参照していました。確認してみると/usr/local/bin/に openssl のシンボリックリンクが作成されていません。普通にシンボリックリンク作…

【Ruby】メソッドの基本について

Rubyのメソッドの基本についてです。ブロック付きメソッドも一緒にまとめたかったのですが、分量が多くなってしまいましたので、また別記事にしたいと思います。

milkcocoaで簡単にチャットアプリを作ってみる

先日存在を知ったmilkcocoaを試してみましたので、使い方などをまとめておきます。チュートリアル見れば誰でも出来るくらい簡単なんですけどね。

【Ruby】変数と定数ついて

Rubyの変数と定数についてです。変数については慣れてくると意識しなくても使い分け出来るようになるんですが、最初は思わぬところで落とし穴にはまってたりして悩む事がよくありますよね。

【Homebrew】brew doctorのWarning対処方法 (その2)

久しぶりにHomebrewの更新をしようと思ったらWarningが表示されたので確認と対応をしました。 $ brew doctor

【Ruby】繰り返し処理について(for, while, until, each, time, loop)

Rubyの繰り返し処理についてです。前回条件分岐について書きましたが、この2つは一番よく使うものだと思いますし、これが汚いとコードの可読性も悪くなるので、正確に理解して綺麗なコードを書けるようにしていかないといけないですね。

【Ruby】条件分岐について (if, unless, case, 三項演算子)

Rubyの条件分岐処理の使い方についてです。条件分岐を綺麗に書けないとネストが深かったり式が汚かったり目も当てられないですからね。then は一応記述してますが基本的に省略した方がいいかなと思います。

【Ruby】配列とハッシュの基本的な使い方

配列とハッシュに関してです。基本の基くらいの内容ですがまとめてみます。

【Ruby】表示メソッドについて (print, puts, p)

Rubyは今の仕事でも少し使ってて、コードをある程度読めてちょっとした修正が出来る程度の知識しかなかったのですが、次の仕事では結構本格的に使う事になりそうなので、一から勉強する事にしました。まずは表示系のメソッドについてまとめてみます。

【AWS】EC2インスタンスの作成とSSH接続について

今回はAWSのアカウントを作った後、簡単にEC2インスタンスを作成してSSHログインする方法です。試して遊んでみるくらいのものですので基本設定はデフォルトですが、一回やってみるとすぐ覚えるかと思います。