Java8のStream APIの使い方(中間操作編① - filter, map)

スポンサーリンク

Stream API の中間操作について一番使う機会の多い filter と map について使用方法などをまとめました。

filter : 抽出

引数:Predicate<T> / 戻り値:Stream<T>

関数型インターフェース

filterメソッドはPredicate<T>を引数に取り、Streamのオブジェクトから条件に一致する(Predicateがtrueを返す)オブジェクトを抽出します。 Predicateは判定を行うための関数型インターフェースです。実装が必要なメソッドはboolean test(T t)引数を1つ受け取り、booleanを返します。

filterの使い方

IntegerのStreamから数値が200以上のデータを抽出するサンプルです。

List<Integer> prices = Arrays.asList(100, 200, 300, 400, 500);
// ラムダ式
prices.stream().filter(pri -> pri > 200).forEach(System.out::println);

// 匿名クラス
prices.stream().filter(new Predicate<Integer>() {
    @Override
    public boolean test(Integer t) {
        return t > 200;
    }
}).forEach(System.out::println);

defaultメソッド

Predicateのデフォルトメソッドにはnegate and or isEqualの4種類があります。

negateメソッドは条件判定を否定形にします。!(t > 200)と記述するのと同様です。

Predicate<Integer> pre = t -> t > 200;
prices.stream().filter(pre.negate()).forEach(System.out::println);

andメソッドは&&と、orメソッドは||と同様です。

Predicate<Integer> pre1 = t -> t > 200;
Predicate<Integer> pre2 = t -> (t % 3) == 0;
prices.stream().filter(pre1.and(pre2)).forEach(System.out::println);
prices.stream().filter(pre1.or(pre2)).forEach(System.out::println);

isEqualメソッドは static メソッドですが、isEqual の引数で指定したオブジェクトと等しいか判定する関数を生成します。引数に null を渡した場合は、Object#isNullが返されます。

Predicate<Integer> pre3 = Predicate.isEqual(200);
prices.stream().filter(pre3).forEach(System.out::println);

因みに記述してあるサンプルについては、今回はStreamの例なので組み込んでいますが、次のように関数型インターフェース単体で使用することもできます。

Predicate<Integer> pre3 = Predicate.isEqual(200);
if (pre3.test(200) {
    ...
}

map:変換

引数:Function<T, R> / 戻り値:Stream<R>

関数型インターフェース

mapメソッドはFunction<T, R>を引数に取ります。Functionは値を変換するための関数型インターフェースです。 実装が必要なメソッドはR apply(T t)でT型の引数を1つ受け取り、R型の戻り値を返します。TとRは同じ型でも大丈夫です。

mapの使い方

IntegerのStreamをStringに変換した結果を返すサンプルです。

List<Integer> lists = Arrays.asList(100, 200, 300, 400, 500);
// ラムダ式
lists.stream().map(String::valueOf).forEach(System.out::println);

// 匿名クラス
lists.stream().map(new Function<Integer, String>() {
    @Override
    public String apply(Integer t) {
        return String.valueOf(t);
    }
}).forEach(System.out::println);

defaultメソッド

Functionのデフォルトメソッドにはcompose andThen identityの3種類があります。

andThenメソッドを使用すると1つ目のFunctionを処理して2つ目のFunctionに結果を渡して処理します。map(~).map(~)と繋げて処理するのと同じです。

List<String> strs = Arrays.asList("100", "200", "300", "400", "500");
Function<String, Integer> f1 = s -> Integer.parseInt(s);
Function<Integer, Integer> f2 = s -> s * s;
strs.stream().map(f1.andThen(f2)).forEach(System.out::println);

// mapを繋げるのと同じ
strs.stream().map(f1).map(f2).forEach(System.out::println);

composeメソッドはandThenの逆で2つ目のFunctionを処理して1つ目のFunctionに渡します。

strs.stream().map(f2.compose(f1)).forEach(System.out::println);

identityメソッドは static メソッドであり、同じ値を返す関数を生成します。t -> tのみです。

Function<Integer, Integer> f = Function.identity();
lists.stream().map(f).forEach(System.out::println);

プリミティブ型のmapメソッド

Streamではプリミティブ型を扱えないため、プリミティブ型用のStream(IntStream・LongStream・DoubleStream)があります。mapを使用してプリミティブ型に変換したい場合は、次のmapを使用します。

メソッド 引数 戻り値
mapToInt ToIntFunction IntStream
mapToLong ToLongFunction LongStream
mapToDouble ToDoubleFunction DoubleStream

関連記事

 Java8のforEachを使った繰り返し処理について - TASK NOTES

 Java8ラムダ式の使い方の基本 - TASK NOTES

 Java8のStream APIの使い方(Streamの生成編)

 Java8のStream APIの使い方(中間操作編② - flatMap, distinct, limit, skip)

 Java8のStream APIの使い方(中間操作編③ - sorted, peek)

 Java8のStream APIの使い方(終端操作編① - anyMatch, allMatch, noneMatch) - TASK NOTES